新型コロナウイルスの影響で、就職戦線にも異変が生じています。
内定取り消しや採用縮小など、就活生にとっては厳しい状況となっています。
そんな中でも、「内定」を勝ち取らなければなりません。
リモート面接が主流ですが、リモートでも対面でも、対応は変わりません。
面接官の印象に残る対応力が必要です。
当教室では、アナウンサー志望者や、一般企業志望者への面接対策を行い、
これまでに、多くの学生が一流企業に就職しています。
就活は面接で決まる!
「自己PR」と「グループディスカッション」のポイントをご紹介します。
就活で重視される力とは
就職試験では、次のような力が試されます。
「自己表現力」
「伝達力」
「コミュニケーション力」
「プレゼン力」
この中で、「自己表現力」と「伝達力」は、自己紹介や自己PRで、
また、「コミュニケーション力」などは、グループディスカッションで判断されます。
今回は、自己PRとグループディスカッションのポイントをご紹介します。
「自己表現力」
「伝達力」
「コミュニケーション力」
「プレゼン力」
この中で、「自己表現力」と「伝達力」は、自己紹介や自己PRで、
また、「コミュニケーション力」などは、グループディスカッションで判断されます。
今回は、自己PRとグループディスカッションのポイントをご紹介します。
自己PR
就活で一番大切なのが「自己PR」です。今回は、その心得だけ記します。
① 「足のつま先」から「頭のてっぺん」まで神経を使う
② 第一印象ですべてが決まる!~「顔を作る」
③ 面接会場のドアを開けた瞬間、大きな声で「失礼いたします」
④ いすの背もたれには寄りかからない!背筋をピンと
⑤ 目に微笑を浮かべながら相手を見る!視線をそらさない
⑥ 自己紹介は、自分の一番の「ウリ」をアピールする
⑦ 質問の答えは、まず結論から!そのあとに理由を述べる
⑧ 面接では、自分から長々喋らない!相手に質問させる空気を作る
⑨ 想定問答を30項目作っておく!それをいつでも引き出せるように
⑩ 「みなぎる自信」を持ちつつ、「謙虚な気持」を忘れずに
教室では、想定問答を作り、模擬面接を行って、面接対策を行っています。
① 「足のつま先」から「頭のてっぺん」まで神経を使う
② 第一印象ですべてが決まる!~「顔を作る」
③ 面接会場のドアを開けた瞬間、大きな声で「失礼いたします」
④ いすの背もたれには寄りかからない!背筋をピンと
⑤ 目に微笑を浮かべながら相手を見る!視線をそらさない
⑥ 自己紹介は、自分の一番の「ウリ」をアピールする
⑦ 質問の答えは、まず結論から!そのあとに理由を述べる
⑧ 面接では、自分から長々喋らない!相手に質問させる空気を作る
⑨ 想定問答を30項目作っておく!それをいつでも引き出せるように
⑩ 「みなぎる自信」を持ちつつ、「謙虚な気持」を忘れずに
教室では、想定問答を作り、模擬面接を行って、面接対策を行っています。
グループディスカッション
■グループディスカッションの評価基準
1 適切なコミュニケーションがとれるか?
2 参加者の意見を取りまとめ、議論の流れを作れるか?
3 他の参加者と協調できるか?相手がどんなにおかしな意見を出しても、攻撃的な発言は一切しないこと。
☆相手の意見を否定する時は、細心の注意を払うこと
☆相手の意見を否定する場合は、やわらかい口調で!
(例1)なるほど。○○さんは・・・という意見なんですね。私は~~と思うのですが、この考えについてはどう思いますか?
(例2)反対の意見になって申し訳ないのですが・・・
(例3)私は、○○さんの意見には基本的には賛成です。ですが、△△の箇所についてはこう思っています。なぜなら~~。
☆相手の意見に同意できなくても、常に笑顔でうなずきながら話を聞く。
4 横道に逸れた議論を正しく修正できるか?
☆やわらかく適切に議論の流れを修正できれば大きく評価される!
5 他の受験者に対して、適切な気配りができるか?助け舟を出せるか?
(例)○○さんはこれについてどう思いますか?
6 時間内に結論を出せるか?
7 的を射たアイディアを出せるか?
☆普段から問題意識を持っていることが大切。
■グループディスカッションの開始直後
1 まず、自己紹介から始めませんか?
2 よろしければ、私が司会を担当しようと思うのですが・・・
3 どなたか、司会を担当していただけませんか?
4 私はこのテーマに詳しくないのですが、どなたかお話していただけませんか?
■グループディスカッション内容
◎意見を言う
(例) これは○○だと思います。理由は~~だからです。
◎意見を引き出す
(例) ○○さんはこれについてどう思いますか?
◎話を整理する
(例) 皆さんの話を整理すると、大きく3つの柱があると思います。AとBとCです。
■グループディスカッションのまとめ
1 最後に今までの意見をもう一度整理してみましょう。
2 少々時間が残っているので、最後に一人ずつ意見を言って終わりましょう。
■最後のあいさつもしっかりと
1 きょうはどうもありがとうございました。
2 皆さんお疲れ様でした。
エンコーポレーションでは、実際にテーマを決めて、グループディスカッションを実践しています。
事前に、グループディスカッションの模擬体験をしておくことが大切です。
1 適切なコミュニケーションがとれるか?
2 参加者の意見を取りまとめ、議論の流れを作れるか?
3 他の参加者と協調できるか?相手がどんなにおかしな意見を出しても、攻撃的な発言は一切しないこと。
☆相手の意見を否定する時は、細心の注意を払うこと
☆相手の意見を否定する場合は、やわらかい口調で!
(例1)なるほど。○○さんは・・・という意見なんですね。私は~~と思うのですが、この考えについてはどう思いますか?
(例2)反対の意見になって申し訳ないのですが・・・
(例3)私は、○○さんの意見には基本的には賛成です。ですが、△△の箇所についてはこう思っています。なぜなら~~。
☆相手の意見に同意できなくても、常に笑顔でうなずきながら話を聞く。
4 横道に逸れた議論を正しく修正できるか?
☆やわらかく適切に議論の流れを修正できれば大きく評価される!
5 他の受験者に対して、適切な気配りができるか?助け舟を出せるか?
(例)○○さんはこれについてどう思いますか?
6 時間内に結論を出せるか?
7 的を射たアイディアを出せるか?
☆普段から問題意識を持っていることが大切。
■グループディスカッションの開始直後
1 まず、自己紹介から始めませんか?
2 よろしければ、私が司会を担当しようと思うのですが・・・
3 どなたか、司会を担当していただけませんか?
4 私はこのテーマに詳しくないのですが、どなたかお話していただけませんか?
■グループディスカッション内容
◎意見を言う
(例) これは○○だと思います。理由は~~だからです。
◎意見を引き出す
(例) ○○さんはこれについてどう思いますか?
◎話を整理する
(例) 皆さんの話を整理すると、大きく3つの柱があると思います。AとBとCです。
■グループディスカッションのまとめ
1 最後に今までの意見をもう一度整理してみましょう。
2 少々時間が残っているので、最後に一人ずつ意見を言って終わりましょう。
■最後のあいさつもしっかりと
1 きょうはどうもありがとうございました。
2 皆さんお疲れ様でした。
エンコーポレーションでは、実際にテーマを決めて、グループディスカッションを実践しています。
事前に、グループディスカッションの模擬体験をしておくことが大切です。